2011年10月
2011年10月31日
2011年10月25日
IH調理器を導入!?
--------------------------------------------------
ぶーからのメール
--------------------------------------------------
最近の高齢者用賃貸住宅ではほとんどガス台はIHだと思います。(やはり火災予防のために)
フライパンを使う時に台から持ち上げないようにするなど若干の慣れは必要ですが、多くの高齢者が適応している現実があるので不可能ではないと思います。鍋、プライパンなど対応器具への交換が必要になりますが、個人的にはお薦めしたいですね。両親は昔電熱器で鍋釜を扱っていたことがあったと思うので、現物を見て触ってもらえれば適応可能だと思います。
![]() 火を使わず安全なIH調理器(IH/卓上コンロ)【送料無料】IHクッキングヒーター IHK-1200(アイ... |
ヘルパーが入ることで母の日常の服薬管理や行動障害の早期発見の効果も期待できるし、何よりも父の認知症発症の早期発見にもつながるので良いと思います。
楽しみ作りもまず連れ出して触れてもらうで良いと思います。継続するかどうかは過度の期待は禁物ですね。単発でもとりあえずは良しとしましょう。いろいろな機会の中で両親が気に入ったものがあればそれが一番良いと思います。
続きを読む
2011年10月23日
えこおば&きーからの助言
ひーくん、ぶーくん
おはよう。
えこおば&きーからの助言と対策を書きますので、ご意見を頂けたら嬉しいです。(海町の台所の惨状と掃除のしていない様はかなりショックだったらしい)下記のため、土曜一泊、一人で行ってこようと考えています。
1)ポット導入
殆どの鍋が焦げていて、とにかく火事が心配・・・頻繁にお湯をわかしているので、ポットにして火を使う回数を減らしてはどうか?
9月に行った際に、こげつきの目立つ鍋は捨ててきたので、新しい鍋までが焦げ付いたとすると危険信号です。新しいことへの挑戦は難しいとは思いますが、背に腹は変えられません(笑)コードで転ぶことも怖いので電池で1年沸かせる品を兄弟貯金で買うのはどうでしょう?
![]() 【在庫処分】象印 マイコン沸とう VE電気まほうびん 優湯生 2.2L CV-FA22【CVFA22/ZOJIRUS... |
2)家事支援ヘルパーの導入
父不在中が心配だから、ろくじろうを3回に増やしてはどうか?
確かに母は一人留守番は、本人もまわりも段々不安になってきますよね。ただ掃除ゼロ、料理20?の状況では、そろそろ家事支援も必要と思います。幸い母も人の力を借りることへのハードルが下がってきているようなので、徐々に水をむけて、ロック2日+ヘルパー半日へ持っていくのはどうでしょう?
3)楽しみ作り
目標=楽しみが必要だ。かわいそうなので、年末はえこおばが再訪、きーも正月に迎えにくる
ありがたいことです。もしかしたら、日々の楽しみも必要なのかもしれません。熱海で母のテニスや卓球をする運動能力の高さに驚きました。ダメモトで、母を市が主催する社交ダンス教室の体験に連れて行こうと思います。
実は、熱海から帰ってきてから、ど~んと落ち込んでいます。母が子供だった私達と行った熱海旅行を忘れたことや母がシャンプーができずに私がしてあげたことなので、近い将来私もわからなくなることを実感したこと。えこおばの「どうせ誰も(子供3人)はお正月も帰れないんだろう?」との気遣いに、祖母介護の際に、私がリターン転職して手伝おうと言ったときに、母が「親の面倒は子供がみるもの、孫は自由に好きなことをしなさい」と言ってくれたことを思い出し、私は今までも今も、もっと何か出来たのではないだろうかと考えたり・・・。
ひーくんの言うように無理は禁物ですが、からだを動かして、落ち込み脱出(笑)
続きを読む2011年10月18日
はしゃぎっぱなしの熱海旅行
ひーくん、ぶーくん
ひーくん、昨日は忙しい中、どうもありがとうございました。
さて、ひーくんには昨日少し話しましたが、2日間ともそれはそれは嬉しそうだった母の報告。

1)体調は良さそう
顔色もよく、食欲旺盛、ピンピン歩き、なーとテニスや卓球もし、なーのカラオケにあわせて踊るなど、終始元気そのものでした。
2)短期記憶のさらなる低下!?
布団を敷いて食堂へ行きもどってきたときには、「(宿の人が)敷いてくれたんだね」「さっき敷いていったじゃない!」。もう一回カラオケにいってもどったときも「(宿の人が)敷いてくれたんだね」「さっき敷いていったじゃない!」。えこおば「どうして忘れるの?」、母「頭まっしろ~」など、本物のボケとツッコミの応酬がずっと続き、なーは大うけ。
3)今~娘時代の記憶へのアクセスもしにくくなった!?
新幹線に久しぶりに乗ったというので、ひーくんに松島で合流してもらった数年前の話をすると、わからないとのこと。熱海も30年ぶり以上だと言い、2.3年前に私がプレゼントした父と二人の熱海旅行どころか、私達が子供の頃に後楽園ホテルやつるやホテルに来たこともわからない・・娘時代に熱海にきたことが鮮明で、あとはわからないようでした。
4)リミッターが外れて、newタイプに!?
前夜1時頃から興奮してあまり寝ていないのに、2日間ともハイテンション継続。前日もあまり寝ないのに、機嫌も体調も良さそう。やさしくされ安心しきっているので、にぎやかで面白くルンルン動く面だけがあふれ出す印象で、怒られたり不安になったり体調が悪いと、凶暴な言動があふれ出しそうな怖さを感じました。。
海町に泊まったときとは比較にならない疲れに(睡眠不足のせいもあるけれど)、何かあったときにも父がいると安心感のありがたみを改めて感じたのでした。一緒にいる時間の長さと、胆力の差だな~
ではまた。
続きを読む2011年10月03日
アルツハイマーにホメオパシー!?
ひーくん、ぶーくん
おはよう。
ロックのコー社長からのホメオパシーの提案がありました。ご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。
ホメオパシー
・ドイツでは保険適応もされている自然療法
・同じアルツハイマーを煩うコー社長の父は服用、アリセプトは飲んでいない。家族は効果を実感している
・ロックでは、うさんくささを感じさせることを懸念して誰にも勧めていない
・でも、母の進行が早い気がして、情報提供だけは行うこととした
私からの補足情報
・コー社長のお父さんはロックで会っていますが、とても穏やか
・実は、私自身は最終医療でお世話になろうと目をつけている病院!?はホメオパシーを取り入れています
・私が例えば夫を介護しているなら、アリセプトはやめて、ホメオパシーを飲ませるかもしれません
・でも、父には浜町の医師に背いたり、欺くことは無理かも(笑)
どうぞよろしくお願いします。
続きを読む