2012年04月
2012年04月30日
2012年04月29日
GWの予定
--------------------------------------------------
ひーのメール
--------------------------------------------------
こんばんは。私だけがしばらく海町に行っていないので、5/3に日帰りで様子をうかがいに行ってきます。
とりあえずご報告。みなさん、よいGWを。
--------------------------------------------------
私の返事
--------------------------------------------------
ひーくん、5/3、どうもありがとう!
どうぞよろしくお願いします。
ウチのGWは家族マラソンに絡めて、東北町での墓参り&おじさん家とおばさん家訪問予定です。ただ、次のステップを控えて難しい時期らしく、寄っていいものやら悩み中。。少なくても、ばばちゃん墓前に線香をあげてきます。
--------------------------------------------------
ぶーのメール
--------------------------------------------------
夜間の学校が始まったことで今まで以上にスケジュールがタイトになっていて連絡が取りにくくなっています。両親によろしくお伝えください。
連休中は学校は休みですが、自分の仕事は通常どおり。稼ぎ時です。
2012年04月28日
りー、お誕生日おめでとう
--------------------------------------------------
ひーのメール
--------------------------------------------------
りー
誕生日、おめでとうございます。父母の行く末も転機を迎えそうな昨今、うち
のように兄弟が団結して対応できているのは、大変幸せなことだと思っ ていま
す。そのうち6割以上はりーの貢献(3.5割くらいがぶーね)ということ
は、ひー妻も認めています(笑)。不肖の長男としてはありが たい限りで
す。どうもありがとう。
とはいえ、我々自身も四十路で、心身両面でいろいろ変化しているのも確かな
ので、くれぐれも体調には気をつけて。
今後ともよろしく。
続きを読む2012年04月15日
手術後生活の報告
ひーくん、ぶーくん
おはよう。
昨日日帰りで海町になーと行ってきました。
父はかがむと手術跡が痛む以外は元気でした。母も必要に迫られてしっかりしていました。家の状態も悪くありませんでした。煮物を持参し、カレーをたくさん作り、本日お刺身を魚屋にとりにいくてはずをとり、調度北海道から野菜も届いたので、栄養も問題ないでしょう。
また、今回の手術が日帰りでなくて、1ヶ月入院だったらどうだっただろう?と、今後の方向性について父母と話をしました。楽天的な父も切実感があったようで、よいタイミングでした。「ロックを選び浜町へ移住するのか、海町を選び新事業所に変えるか、そのほかに道はあるか?」小規模多機能は近所に住んでいてこそ機能すると、今回は本当に実感しました。
母は選びきれないようで、常に意見が異なっていました(笑)
父は、ロックの家庭的なサービスはよく母にもあっているので、祖母が入っていた最終老人施設をロックがもっているか、いっきに自分の介護度が高くなったときには、浜町移住がいい。でも、現時点では海町の街と家と暮らしを気に入っている。
そこで、1)海町の事業所を見学してみる、2)良さそうだったら、母が体験入所してみる、3)気に入ったら、変更する、4)どこも気に入らなかったら、浜町移住を検討する、ということになりました。
候補選びは、
a)レッド:ぶーくん助言あり、私も以前にお二人にメールをした事業所
b)ぶー妻妹の情報:★ぶーくん、聞いてもらえると嬉しいです
c)ケアマネ・あーさん情報:状況を話し、協力を要請します。あーさんがロック選任でなければ、事業所変更後もお願いするつもり
d)その他:ネットや本で情報を収集
そうそう、黙って聞いていたなーは「海町がいい」と発言しました。ジャスコ、病院、駅と近く、東京からも近いと。父母のQOLを考えると当面都内移住はなさそうなので、私達の通いやすさもありますね(^ ^;)
ご意見は何なりと!
では、どうぞよろしくお願いします。
続きを読む2012年04月13日
ぶーくんの手術つきそい報告
こんにちは。遅くなりましたが、去る10日の手術立ち会いに関する報告です。
気になった事
1.父の母に対する説明不足
当日病院に到着後、父は母と私に詳しい話をすることもなくさっさといなくなってしまいた。(後で分かったのですが、一人で診察を受けていたようです。)父が戻ってくるものと思っていた私達は受付前で雑談をしながらまっていました。時間の経過とともに母の様子が少し怪しくなってきた所に父が戻ってきて、診察を受けていた事を私達に伝えてきました。
父の言葉足らずは今に始まったことではありませんが、アルツハイマーの母には間違いなく悪影響だったと思います。
2.家族待合室
当初、手術中に母と食事に行くつもりだったのですが、病院側から手術中は家族控え室から動かないようにと釘を刺されてしまい、母と私は昼食を食べそびれてしまいました。まっている間、母は何度も徘徊しそうになるので、その都度引き戻さなければならず目が離せませんでした。これも手術中は家族待合室からでられないことが分かっていれば食事を用意していけたのに。。。
術後、父が処置室に移された時に家族待合室から移動しましたが、父は麻酔から覚めておらず、母の様子は更に怪しくなりました。執刀医が父と話始めると母も少し落ち着いたようでしたが、執刀医が退室すると父が再び寝てしまい、更に母の顔が怪しくなりました。
医師から一時間後に水を飲み様子を見て、2時間くらいで動けるという話をいただきましたが、この時点で私は東京に戻らなければ行けない時間で、母をこのままおいていって良いものかちょっと考えてしまいました。
病院に向かう車の中で母は盛んに海町が近所づきあいが無くて良いと言っていましたが、私から見ると”ロック”以外頼れる所がない海町に二人を置いておいて本当に良いのかあらためて考えてしまいました。
今回の交通費(高速代 3800円+ガソリン代 約3000円= 6800円)は兄弟預金から精算させていただきます。
2012年04月07日
つきそいのつきそい
--------------------------------------------------
ぶーくんからのメール
--------------------------------------------------
父の日帰り手術の立ち会いの為に、急遽海町に行ってこようと思っています。
ただ、当時は18時から所用があるのでゆっくりはできなそうです。
つきましては、当日は母をロックに預けるということで良いのでしょうか。
私自身の予定は以下のとおり。
午前中早め車で海町へ
父と病院に行き、父を手術に向かわせる
手術終了後、時間に余裕があれば父を自宅まで送るが、時間に余裕が無ければ病院から直帰。
帰路へ
ちなみに、手術を行う病院はなんていう所なんでしょう。
名前が分かれば調べて行きます。
続きを読む2012年04月04日
母が一人で父の手術つきそい!?
父が手術前の診察で、手術はつきそいが必要だと言われた!!
が、父は平然と、母とともに行くと言う。
ロックのお迎えさえ、じっと待てない母は
手術なんて不安で一人で待っていられないし、
たとえ待てても、その後に悪影響があると言っても
たとえ待てても、その後に悪影響があると言っても
父は「大丈夫だ」と笑っていい、聞く耳をもたない。。
ケアマネのアーさんに電話。
ロックで母のつきそいをお願いできないか?
アーさんも母を一人で待たせることに反対。
私が都合がつけられることが一番いいが、
無理なら、たぶんつきそいの手配ができると聞いて、心からほっ。
アーさんから電話。
父に万が一のことがあった場合、ヘルパーでは父の対処も、
母を支えきることも難しいので、ロックはつきそいできない、と。。
それはそうだ~と思いつつ、失望感はぬぐえない。
病院に電話。
父が一人で日帰り手術に行けないか?
つきそいは必須ゆえ、母のつきそいのままでいくか、
手術日を変更するか、との回答。
父に電話。
父は、母のつきそいに危機感をもっていないので、
せっかくきまった手術日を私の都合に合わせる気はない。。
ぶーくんに電話。
ひーくんの事情は聞いているので、何とか都合をつけられないか?
職場での調整をしてくれることになった。
ひーくんに電話。
状況を話すと、ぶーくんが駄目だった場合、
ひー妻に要請したところ、快諾とのこと。
はぁ~、とっても疲れた一日だった。
2012年04月02日
父が日帰り手術!?
ひーくん、ぶーくん
おはよう。
なーは4泊、私は1泊で海町へ行ってきました。
父母となーは笑いが絶えない5日間だったようで、何よりでした。
ただ、なー曰く、「すすんでいるね~」との母の短期記憶の低下はありました。
父も「調子が悪いと10回くらい同じことを聞く」と。
また、冷蔵庫には賞味期限4日を過ぎた肉や魚があり、捨てたりしました。
さて、父が脱腸手術(初期)をたぶん日帰りですることになりそうです。
詳細は4/4(水)受診で決め、4/10(火)予定です。
母は病院で手術終了を待っていない方がよいと思うのでロックへ。
念のため、ロックからは、宿泊OKとの回答をもらいました。
仕事で行けないことをくよくよしましたが、
日帰り手術くらい二人でのりきって貰わないと、先は長い(^ ^;)
状況によっては、何とか4/14(土)に行くつもりです。
ではまた。