2017年06月
2017年06月30日
2017年06月26日
親類に無感動・・
--------------------------------------------------
ひーのメール
--------------------------------------------------
今日も夏の暑さの中、母とH屋。今日もめでたく、母はごまだれ冷やし中華を完食。よほどお気に召したのか、食後の「食べた食べた」もなく、「うまいうまい」を連発していました。
今日は出がけに、えこ叔母からの郵便を受け取りました。中には、えこ叔母のぬり絵と手紙、そして、たぶん先日の見舞いのあとに東北町に行ったきーさんが撮影したM叔父の写真などが入っていました。M叔父の太りっぷりに母はかなり衝撃をうけていました。まあ、それは仕方ないのだが...。
ちょっと気になったのは、きーさんの手紙とか、えこ叔母の手紙に対し、母は思いの外、無感動だったこと。ひょっとしたら、内容を理解していないのかもしれません。えこ叔母の写真を見ても、反応がいまひとつ。まあ、そういう病気だから、仕方ないかもしれないが。
続きを読む
2017年06月21日
外食は食べるも、食欲ダウン!?
--------------------------------------------------
ぶーのメール
--------------------------------------------------
今週は息子は期末試験直前、娘と妻はバスケの試合だったので私だけの訪問でした。適度な距離にあるH寿司に二人で行ってきました。母は孫が一緒の時より食欲が控えめでした。博多豚骨ラーメン、マグロ、ウナギ、パイパップルとカフェモカを完食しました。
母の話はいつも通りでしたが、母の口からたー伯父が亡くなった事が聞かれたのは意外でした。きーさんの話は出ませんでしたね。
帰りにホーム職員から母の食欲があまりないという話がありましたが、私的には外食時には結構食べているのであまり気にしなくても良いかなと思っています。(ただ、体重が急激に減少するなど顕著な変化があれば注意が必要と思いますが、これまで通り見守るで良いと思います。)
--------------------------------------------------
私のメール
--------------------------------------------------
忙しいなか、お疲れさまでした。H寿司まで歩きまずまずの食欲と、ありがたいことです。どうもありがとうございました!
食欲は見守る、に賛成です。
2017年06月17日
2017年06月11日
きー見舞は、記憶の混乱!?
--------------------------------------------------
ひーのメール
--------------------------------------------------
真夏かと思うほどの暑さの中、母とイタリアン。今日もめでたく、母はナポリタンとガトーショコラを完食。例によって、食後は「あー食べた食べた」とお疲れ気味でした。スパゲッティ1人前は、そろそろきつくなってきたのかも。
今日の話でおや、とおもったのは、「数日前にきーが一人で訪問してきた」という話。これは、本当なのか、記憶の混乱なのか。たぶん、後者と思うけど、いままで、私との話の中では一度もでてきたことがなかったので、少し気になりました。
続きを読む2017年06月05日
これだけ食べれば夕食食べ残しも仕方ナシ
--------------------------------------------------
ぶーのメール
--------------------------------------------------
今日は娘が妻実家と外出でいなかったのですが、息子を含め3人で訪問してきました。
外は暑かったですが、母は長袖2枚に股引の重装備。暑すぎないかなと思いつつも、H寿司に入るとエアコンが効いているので丁度よいみたいです。母は、マグロ3貫盛りとウナギの他、茶碗蒸しとココアを完食。寿司は11貫は食べていたようです。(これだけ食べれば夕食の食べ残しがあっても仕方ない感じがします。)
私の仕事の心配をしながら、良い時に商売をやめたといつも通りの話をしながら、子供達二人を大学に入るまで2千万円はかかるという話を繰り返していました。
今回も不慣れなスタッフが出勤していましたが、大変そうでしたね。母も新しい人だと言っていましたが。。。
続きを読む2017年06月03日
パンツがいろんな段に・・
ひーくん、ぶーくん
今日は衣替の後、いつもの散歩&MACラテ。
久しぶりにタンスをあけると、たたんではあるものの、
パンツがいろんな段に入っているような脈略のないしまい方でした。
やっぱり少しづつ進行しているんだな~と改めて実感。。
半袖を着るつもりはないという声を尊重しつつ、
厚手のもの、ハイネックのものを袋に入れてクローゼット上段へ。
一言も責めてはいないのですが、
できなくなっていることを実感して気落ちしたのか、
散歩を渋りましたが、外は暖かいからと気を引きたてて外出。
歩き出すとご機嫌で多弁な母になり、ほっとしました。
尚、出がけに外靴と中靴が入れ替わっていることに気が付きました。
外出時と戻った際には、靴は要確認ですね。