2017年09月
2017年09月30日
2017年09月26日
母、ひーの憂さをはらす
--------------------------------------------------
ひーのメール
--------------------------------------------------
○長の予備選挙があり、事前の選挙運動(←落選運動)にもかかわらず(笑)、来年度から長になることが内定してしまい、暗澹たる気持ちになったが、気力を奮い起こしてお見舞いに。こちらの気分を反映してか、天気も回復せず、しかし雨はふらない微妙な空気の中、母とH屋。
今日は野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)を無事に完食。「腹がはった」と言いながら、スープも全部飲もうとするので、「まあまあ、そのへんで」とストップをかけた。前日の選挙で忙殺され、りーさんのメールを読まずにお見舞いに行ったが、「トイレットペーパー」には思い当たる節がある。母は、あれをハンカチ&鼻紙かわりに使っている。その補充もかねて、手すさびでやっているのではないかな。H屋でも、タンメンをたべて吹き出た汗を、その「たたんだトイレットペーパー」でふいていた。汗でちぎれた紙が額に残ったので、とってやりました。
母の「忘却」はなかなか面白いもので、こちらからスイッチを入れてやらないと、調査時のように混濁した記憶を話すが、たとえば「海町にいたときにいったジャスコ」という風に、キーワードで刺激してやると、関連事項を芋づる式に思い出せる(しかしすぐ消える)。記憶のストックは健在だが、記憶への案内機構が弱まっているという印象。海町のことも完全には消えていないと思う。母との会話は、表面的にはマンネリだが、人間の認知システムを考える上では、とても良い勉強になります。面白い。おかげで、長の憂鬱も少し晴れた。これまた、ありがたいことです。ああしかし...。現行職務をやりながら、長の修行もはじめるため、ものすごい秋になりそう。また頭痛が...(笑)。
続きを読む
2017年09月24日
介護認定の訪問調査終了
ひーくん、ぶーくん
本日、無事に訪問調査が終わりました。母は緊張していましたが、最後は「いつも皆で楽しく話している」と話し、前屈までやって見せるサービスぶりでした。
印象に残った発言
・「9月」と答えられたものの、日付はわからず、季節は「春」
・樺太・東北町・東京・昔町からホームと話し、海町は忘却
・父は、10年前に死亡
・子ども3人の学費は大変だったけれど、毎週交代で3人が来てくれて外食にいくなど幸せ
調査員が気にした点
・トイレットペーパーを畳んだものが枕元にどっさりあり、認知症の収集癖をうがったよう
母は身体能力は高いものの、認知症の症状は明らかなので、たぶん、要介護1のままでしょう。ホームにきて早4年半、なだらかに維持してくれていることに感謝ですね。
2017年09月19日
辛い家族会・・
--------------------------------------------------
ぶーのメール
--------------------------------------------------
今日は子供達は試験前だったり、バスケの練習だったりで私一人でホームに行ってきました。台風の影響もあり今日の食事会&家族会の参加者は少なかったようです。母は出されたお弁当のご飯を半分とおかず1/3を残していました。本人は体調は良いと言ってはいましたが、本当の所は分かりません。
食事会はなかなか30分位待たされた後、あっさり30分位で終わりました。出し物や余興は正直見ているのが辛い感じだったので、食事会の後帰ってきました。
また、今日は新しい管理者に挨拶してきました。これまで施設ケアマネだったようです。母にとって良い管理者であって欲しいと願うばかりです。
そう言えば、私が訪問したときに限った事なのか家賃30万発言が再び登場していました。やはり母の記憶の曖昧さは緩やかに進行しているようですね。ただ、先週の墓参りの記憶は保てているようでした。
2017年09月17日
2017年09月12日
朝から墓参りで気持ちいい
ひーくん、ぶーくん
暑い日差しがもどった昨日、母と賀梨と3人でお寺へ行ってきました。母は終始機嫌よく、元気に歩いていました。
前日の完食ストップがあったので、スタッフにきくと「変わりない」ということで決行。母に「最近便秘はどうなの?」と聞いてみましたが、「たまに3日間くらい出ないことがあって腹がはるが、今日は大丈夫」とのことでした。ひーくんのときに便秘だったかは不明。
母はホームからバス停まで歩き、バスと電車にのり、駅から寺まで歩き、花を上手に切っていけて、お経を促すとそらでしばし読経。再度駅まで歩き、駅近くの和雑貨屋さんをのぞき「なーが欲しがるなんて珍しい。私の財布からだしておいて」となーにネックレスを買ってやり、電車にのり、駅近くのうどん屋さんで鴨南そばを完食し、タクシーで戻りました。
お寺、雑貨屋さん、電車の中で「3代で墓参りなんていいですね~」と言われ嬉しそうでした。「朝から墓参りができて気持ちがいい」と何度も繰り返しました。
続きを読む2017年09月11日
完食記録ストップ
--------------------------------------------------
ひーのメール
--------------------------------------------------
朝はわりと涼しくなったが、昼間はまだまだ暑さが残る中、母とイタリアン。
これまでずっと続いてきた「完食」記録も今日でおしまい。今日はナポリタンを半分残し、洋なしタルトも一口だけ。「どこか調子悪い?」と聞いたが、「どこも悪くないが、腹がはった。もう食べられない」とのこと。もちろん、あまり無理をさせずに残させました。
15万はあやふやになったが、姑との確執は根強く残っていました。誕生日でもお盆でもクリスマスでもないのに、私にものを買うのが本当に許せなかったとのこと。なんとなくはわかるが、いまでもよくはわからない。「孫にものを買って、何が悪いのか?」おばあちゃんは、全く理解不能だったことでしょう。その反面、晩年の流浪生活によく耐えた、との賞賛も健在。このあたりの複雑な心境を話すところは、まだ真っ当さを感じました。
続きを読む